ペルシャ絨毯【ウール】タブリーズ(ホイ)218X155CM *3230FZ
¥770,000 (税込)
在庫1個
商品情報
【タブリーズ(マヒ)】
⚫︎わが国ではとても人気のあるキナリ色ベースのヘラティ・パターンのペルシャ絨毯。
3人掛けのソファの足下にぴったりと収まるサイズです。
ヘラティはイランでは「マヒ」(魚)と呼ばれますが、実は魚を形どったものではなく、ロゼットを囲む4枚のアカンサスの葉が魚のように見えることから名づけられました。
アカンサスはハアザミのこと。
アカンサスには「棘」(とげ)の意味があり、花のつけ根の苞に鋭い棘があることに由来します。
タブリーズ産として流通していますが、正確な産地はタブリーズの北西160キロにある西アゼルバイジャン州のホイです。
現在、タブリーズではヘラティ・パターンの絨毯は製作されておらず、生産はすべてホイで行われています。
ホイの絨毯バザールは隅から隅までヘラティ・パターンの絨毯で埋め尽くされていて、他のパターンを目にすることはありません。
地味なデザインですが色数は多く、またパイルの一部にシルクを使用するパート・シルクの技法も用いられています。
和でも洋でも、モダンでもクラシックでも、インテリアを選ばずにお使いいただけます。
⚫︎普段の手入れは週に1度、パイルの流れに沿って軽く掃除機をかけるか箒(ほうき)で掃いてください。
ロボット掃除機はフリンジを傷めてしまうため、使用を控えるかフリンジを絨毯の内側に織り込んでから起動させるようにしてください。
何かをこぼした場合はスプーンなどを用いて掬い取り、その後、水で濡らして固く絞ったタオルなどで汚れを除去します。
水で薄めた中性洗剤なら使用しても構いませんが、できるだけ擦らないようにしてください。
乾いたタオルなどで水分をしっかりと拭い取ってから、ドライヤーで乾燥させます。
クリーニングは10年に1度、必ず手織絨毯専門のクリーニング業者に依頼してください。
自分で洗ってしまうと、絨毯に修復不可能なダメージを与える可能性があります。
保管する際には防虫剤をお忘れなく。
⚫︎その他ご不明な点があれば遠慮なくお問い合わせください(お問い合わせの際には、必ず品番をお伝えくださいますようお願いします)。























