- ペルシャ絨毯はなぜ高価なのでしょうか?
- シルク絨毯の方がウール絨毯よりも高級ですよね?
- ペルシャ絨毯は流行遅れですか?
- トルコ絨毯はペルシャ絨毯よりも丈夫なのですか?
- 最も人気のあるペルシャ絨毯は何ですか?
- なぜペルシャ絨毯は古いほどよいのでしょうか?
- ペルシャ絨毯の寿命はどれくらいですか?
- ペルシャ絨毯の寿命を延ばすにはどうすればよいですか?
- ペルシャ絨毯は修理できますか?
- ペルシャ絨毯の修理にはどのくらいの費用がかかりますか?
- 工房のサインが入っていれば良質な絨毯でしょうか?
- ギャッベもペルシャ絨毯なのでしょうか?
- ペルシャ絨毯に掃除機をかけても大丈夫ですか?
- ペルシャ絨毯は洗った方がよいのでしょうか?
- ペルシャ絨毯を自分で洗っても大丈夫ですか?
- ペルシャ結びとトルコ結びはどうやって見分けるのでしょうか?
- ペルシャ絨毯の価値は上がったのでしょうか?
- 天然染料と化学染料の見分け方はありますか?
- ペルシャ絨毯の下には何を敷きますか?
- ペルシャ絨毯は定期的に干した方がよいですか?
- パフレヴィー国王の宮殿にあったペルシャ絨毯を勧められているのですが、そんなものがあるのですか?
- イランに行けばペルシャ絨毯を安く購入できますか?
ペルシャ絨毯はなぜ高価なのでしょうか?
ペルシャ絨毯が高価である理由はいくつかあります。
まず、製作に要する時間と手間がかかるからです。
ペルシャ絨毯は伝統的な技術で手織りされており、1枚の絨毯を完成させるまでには長い期間と手間を要します。
ノット数によっても異なりますが、熟練した職人でも1日に僅か何センチメートルしか進まないため、完成までには数か月、大きなものともなると数年かかることさえあります。
次に高品質な素材を使用していることが挙げられます。
ペルシャ絨毯には高品質なウールやシルク、木綿などの天然素材が使用されています。
これらの素材は高価であり、品質のよいペルシャ絨毯を作るためには多くのコストがかかるのです。
また、ペルシャ絨毯の意匠図(下絵)は専門のデザイナーによって描かれます。
意匠図は一枚一枚、手描きによって作成されるため(最近はコンピューターグラフィックを使用するデザイナーが増えてきましたが)、デザイナーに支払う代金も価格に影響します。
高名なデザイナーともなれば、デザイン料も高くなるのは当然です。
ペルシャ絨毯は古くからイランで作られており、その歴史や伝統が詰まっています。
そのため、コレクターなどから高い評価を受け、希少価値が高まっています。
これらの要因から、ペルシャ絨毯は高価であるのです。
シルク絨毯の方がウール絨毯よりも高級ですよね?
絨毯を製作するために必要となる経費には糸代の他、デザイン料、織り子の賃金、シャーリングや洗いに要する代金などがあります。
それらの経費のうち、全体の8割以上を占めるのが織り子の賃金です。
確かにシルク糸はウール糸よりも高価ですが、織り子の賃金に比べると糸代など、たかが知れたもの。
つまり絨毯の価格は、どれだけ手間がかかっているかによって決まるということです。
シルクが高級素材であるのは確かですが、必ずしもシルク絨毯がウール絨毯よりも高級ということにはなりません。
20世紀最高の絨毯工房、アモグリ工房の作品(ウール)
ちなみに、ペルシャ絨毯にせよトルコ絨毯にせよ、生産量の9割以上はウール絨毯です。
これはシルク絨毯が高級だからではなく、ただ単に需要がないというのが理由。
シルク絨毯が人気なのは室内で靴を脱ぐ習慣のある日本や中東の国々などに限ったことで、土足のまま生活する欧米では、丈夫で長持ちするウール絨毯の人気が圧倒的に高いのです。
アハディアン工房作、169万ノットのウール絨毯
ペルシャ絨毯は流行遅れですか?
ペルシャ絨毯は、古くから高い芸術性や価値を持つ伝統的な手工芸品として知られており、流行に左右されることなく、長きに渡って愛され続けてきました。
ペルシャ絨毯のデザインは長い歴史の中で試行錯誤された末に完成したものです。
完成され尽くしたデザインは決して流行遅れになることはありません。
モダンなインテリアにも、ペルシャ絨毯は高級感や美しさを演出するために取り入れられています。
特に、ヴィンテージやアンティークのペルシャ絨毯は、その独特のデザインや色合いが現代のインテリアと相性が良いとされています。
また、最近ではモダンなデザインのペルシャ絨毯も登場しており、伝統的な要素を取り入れつつも、現代のライフスタイルやインテリアに合わせたデザインやカラーバリエーションが豊富になっています。
つまり、ペルシャ絨毯は古典的でありながらも、時代を超えて愛されるアイテムとして存在しています。
流行に左右されることなく、その美しさや品質は時代を超えて価値あるものとして認識されているのです。
トルコ絨毯はペルシャ絨毯よりも丈夫なのですか?
これはトルコの絨毯商がよく口にする言葉ですが、彼らが「ダブル・ノット」というのはペルシャ絨毯ではルール・バフトといわれる縦糸が上下に重なる構造のことではなく、「トルコ結び」のことです。
ルール・バフトの絨毯は縦糸が重ならないタフト・バフトの絨毯よりも丈夫ですが、トルコ結びがペルシャ結びよりも丈夫だということはありません。
イランやトルコをはじめとする中央アジアの国々で用いられるのはトルコ結びかペルシャ結び。
トルコ結びはトルコやコーカサス、イラン北西部で用いられ、「ギョルデス結び」ともいわれます。
本の縦糸に左右対称にパイルを絡める結び方で、鉤針を使用して速く結べます。
トルコ結び
一方、ペルシャ結びは北西部を除くイラン全土(一部例外もあり)、アフガニスタン、パキスタン、インドなどで用いられます。
ペルシャ結びは「セネ結び」ともいわれますが、セネ(現在のサナンダジ)産の絨毯はトルコ結びで製作されています。
ペルシャ結びは左右非対称となることから鉤針を使うことができません。
しかし、指先の力が直接伝わるため、パイルはしっかりと固定され外れにくくなります。
ちなみにイランでは同じ絨毯を片やトルコ結び、片やペルシャ結びで製作した場合、ペルシャ結びのものの方が値段が高くなります。
ペルシャ結び
最も人気のあるペルシャ絨毯は何ですか?
かつて養蚕が盛んであったわが国ではシルク絨毯の人気が高いようです。
ただし、シルク絨毯はとてもデリケートであるため手入れが難しく、パウダリング(湿気などにより繊維が酸化し粉末状になる現象)しやすいこともあって使用できる場所が限られます。
一方、ウール絨毯はシルク絨毯よりも遥かに耐久性が高く長持ちすることに加え、手入れも楽です。
また時を経るに従って何とも言えない味が出てきます。
世界レベルで見れば、圧倒的にウール絨毯の方が人気があることを理解しておいてください。
ウールのペルシャ絨毯でわが国で人気があるのはナイン産やヘラティ・パターンのタブリーズ産やホイ産でしょう。
とはいえ、十人十色で人の好みは異なりますし、インテリアのスタイルも各家庭によって違います。
したがって人気があるからという理由でそうした絨毯を購入するのは、まったく無意味な行為であるといえます。
自分に正直になることが、長きに渡って付き合えるペルシャ絨毯を手に入れるための極意です。
なぜペルシャ絨毯は古いほどよいのでしょうか?
ペルシャ絨毯は表面を洗い、踏み、軽い腐食や磨耗を加えることで美しさが増します。
歩くこと、光、洗濯することによってさらに美しくなり、その魅力を決して失わない唯一の床材です。
古いペルシャ絨毯が優れている理由は、古い絨毯に使用される繊維は、時間が経ってもその光沢、品質、効果を失うことはなく、時間の経過とともに徐々に特別な光沢と柔らかさを増してゆくからです。
ペルシャ絨毯のパイルにはウールとシルクが使用されています。
これらの絨毯は柔らかく、光沢があります。
一方、機械織絨毯によく使用される化学繊維にはこの性質はありません。
踏まれるにつれ硬く脆くなります。
古い手織り絨毯が優れているもう一つの理由は古典的なモチーフです。
数百年前のペルシャ絨毯に使用されていたデザインは、今日のペルシャ絨毯に使用されているものと基本的には同じです。
このようにペルシャ絨毯に大きな流行はありませんが、時代による小さな流行は、もちろんあります。
機械織絨毯が現代のファッションとほぼ同じであることに対し、ペルシャ絨毯は古典的で伝統的なものです。
デザインには長い歴史が培った表現力があり、時代の精神があり、それゆえに価値が高くなるのです。
ペルシャ絨毯の寿命はどれくらいですか?
ペルシャ絨毯の品質は様々です。
しかし、多くのペルシャ絨毯は耐久性に優れていることで知られており、十分な手入さえ行えば長い間、使い続けることができます。
ペルシャ絨毯の寿命は一般にウール絨毯で80〜100年、シルク絨毯で50〜60年といわれます。
しかし、実際には素材の品質、結び目の密度、人の出入りの量、手入れの仕方など、様々な要因により大きく異なってきます。
何よりも大切なのは日頃の手入れと定期的なメンテナンスです。
これらさえシッカリと行えば、高品質なペルシャ絨毯なら何世代にも渡って使い続けることができる場合もあります。
ペルシャ絨毯の寿命を延ばすにはどうすればよいですか?
定期的な掃除、適切な保管、滑り止めの使用は、ペルシャ絨毯の寿命を延ばすのに役立ちます。
また、不均一な磨耗や色褪せを防ぐために、絨毯を定期的にローテーションすることを強くお勧めします。
全体として、ペルシャ絨毯の寿命はいくつかの要因によって異なりますが、適切な手入れさえすれば、絨毯は長いあいだ楽しむことができ、品によっては大切な財産として受け継がれることもあります。
ペルシャ絨毯をできるだけ長持ちさせるには、いくつかの方法があります。
まずは、ペルシャ絨毯を購入する際には、できるだけ高品質なものを購入するようにしてください。
これは、素材の品質、平米あたりのノット数 などを調べれば分かります。
本物のペルシャ絨毯は、イランで使用されている織りの技術を集約させた、世界で最も品質の高い絨毯としての評価を得ています。
オリエンタル ラグを自宅に持ってきたら、必ず手入れをしてください。
汚れはペルシャ絨毯の大敵です。
パーティーや保管、移動の際、絨毯の扱いに気を配るだけでなく、どのくらいの頻度で掃除する必要があるかにも注意する必要があります。
少なくとも週に1度はペルシャ絨毯を掃除機で掃除することをお勧めします。
こぼしたものはできるだけ早く吸い取ってください。
ペルシャ絨毯を清潔に保ち、損傷しないように最善を尽くしてください。
しかし、時には予期せぬことが起こります。
そのため、ペルシャ絨毯を10年に1度は専門業者にクリーニングしてもらうことをお勧めします。
定期的に掃除を続ければ、ペルシャ絨毯は長持ちさせることができるのです。
ペルシャ絨毯は修理できますか?
手織りのペルシャ絨毯は、熟練した職人によって手作業で織られているため、修理や補修が可能です。
修理方法や修理の難易度は、絨毯の状態やダメージの程度によって異なりますが、一般的に以下のような方法で修理が行われます。
1. 穴や欠損部分の修復:
穴や欠損部分がある場合、同じ色や素材の糸を使って織り直しを行うことで修復することができます。修理には手織りの技術が必要となるため、熟練した職人に修理を依頼することが一般的です。
2. ほつれや糸の交換:
絨毯の端部や縁、織り目がほつれたり糸が切れたりした場合には、部分的に糸を交換して修理することが可能です。職人が手織りの技術を用いて修復作業を行います。
3. 汚れやシミの取り除き:
絨毯に付着した汚れやシミは、専用のクリーニング方法や洗浄剤を使用して取り除くことができます。ただし、絨毯の素材や染色方法によっては、クリーニング方法に注意が必要です。
修理や補修を行う際には、絨毯の素材や染色方法、状態などを考慮し、専門の職人や修理業者に相談して作業を依頼することが重要です。修理作業を適切に行うことで、手織りのペルシャ絨毯を長く愛用することができます。
ペルシャ絨毯の修理にはどのくらいの費用がかかりますか?
ペルシャ絨毯の修理代金は、損傷の程度や絨毯の品質など、多くの要因によって異なります。
電話やメールでで「だいたい幾らぐらいかかりますか?」と尋ねられても、損傷の状態を見てもいないのにお答することはできません。
むしろ、尊称状態を見ずに見積もるような業者には注意が必要です。
弊社のペルシャ絨毯修理は国内在住の修理職人の中でも最高の腕を持つ職人が行います。
当然、そこらあたりの「にわか職人」よりも代金は高いです。
よって、修理のクオリティよりも代金の「安さ」を優先させたい方は他店にご依頼ください。
こちらとしても見積もりするだけ時間の無駄です。
工房のサインが入っていれば良質な絨毯でしょうか?
現代のペルシャ絨毯について言えば、銘の有無と品質の良し悪しとは全く関係ありません。
もともと絨毯の銘は特別な注文を受けた際、注文者の名や年号などとともに織り込まれたもので、作者自身の名をアピールするためのものではありませんでした。
「アルデビル絨毯」に織り込まれたマクスド・カシャーニの銘
19世紀の後半、欧米における絨毯ブームを背景として工房が続々と開設されるにつれ、差別化の方策として自らの名を入れる工房が現れはじめます。
しかし、それは作品が外交用の贈答品として使用される帝室御用達の工房など、ごく一部に限られていました。
絨毯にやたらと銘が入れらるようになったのは1990年頃からのことで、これはわが国におけるバブル景気の到来と時を同じくしています。
しかもこの現象はシルク絨毯を多く産出するクムで起こっていることから、当時、有名作家の美術品やヨーロッパの高級ブランド品を買い漁っていた日本人の影響が少なからずあったことは確実でしょう。
アモグリ工房の銘
最近では、無銘の作品や他産地のコピー品に有名工房の銘を後付けすることが横行しています。
とくにナインのハビビアン工房の作品については、日本国内で流通しているほとんどが偽物と言ってもよいほどですので、購入に際しては注意が必要です。
ギャッベもペルシャ絨毯なのでしょうか?
ペルシャ絨毯とは「イラン国内で製作された手織絨毯」をいいます。
したがって、ギャッベもペルシャ絨毯には違いありません。
ただし、現代のギャッベは商業ベースに乗って製作されているもので、長きにわたって受け継がれてきた伝統的なギャッベとはかなり趣きを異にします。
本来、ギャッベは簡素なデザインながらも、ペルシャ絨毯のイメージからかけ離れたものではありませんでした。
1970年代になってから、それまでイランでは見向きもされなかったギャッベに注目する外国人が現れはじめます。
ライオンなどを織り出したそのユニークなデザインが新鮮に感じられたのでしょう。
そして1980年代に入ると、ギャッベは彼らの好みに合わせた姿に大きく変貌を遂げてゆきました。
デザインはよりシンプルに、パイルはより長くなってゆきます。
1932/33年の年号が織り込まれたギャッベ
そのきっかけを作ったのが、シラーズの絨毯商ゴラムレザー・ゾランバリ氏です。
草木染めを復活させ、遊牧民の実用品過ぎなかったギャッベを「商品」として国外に広めた彼の功績は大いに評価されるべきでしょう。
しかしその一方で、商売のために彼らが代々継承してきた伝統を大きく歪めてしまったこともまた事実です。
現在、カシュガイ族やルリ族は現金収入になる現代ギャッベの製作に熱中するあまり、かつて遊牧民の絨毯としては高い品質を誇っていたメインラグさえも作らなくなってしまいました。
実に悲しむべきことですが、アメリカン・サルーク(「上級編」を参照)の前例もありますから、これも時代の流れとして受け入れるしかないのかもしれません。
空前のギャッベ・ブームに沸く昨今です。
それを受け、本来、遊牧民たちの実用品に過ぎないギャッベを、あたかも「芸術品」のごとくに装い法外な価格で販売する業者が後を絶ちません。
そもそもギャッベとは、粗悪な絨毯を表す名称であることだけは理解しておくべきでしょう。
1943/44年の年号が織り込まれたギャッベ
ペルシャ絨毯に掃除機をかけても大丈夫ですか?
はい、ペルシャ絨毯に掃除機をかけても通常は安全です。
実際、定期的に掃除機をかけることはラグのメンテナンスに不可欠です。
汚れ、ほこり、その他の破片が時間の経過とともにラグの繊維に蓄積し、ラグの繊維が鈍くなったり、変色したり、場合によっては脆くなったりすることがあります。
ラグに掃除機をかけると、これらの粒子が除去され、ラグを清潔で鮮やかな状態に保つことができます。
ただし、ラグを損傷するリスクを避けるために、吸引力を低く設定した掃除機を使用することが重要です。
強力な掃除機を使用すると、糸が引っ張られて解けたり、ほつれたりする可能性がありますので、使用しないでください。
毛足が長くて硬い掃除機の使用は避けてください。
また、「ルンバ」なdそのロボット掃除機を使用する際は、必ずフリンジを絨毯の内側に織り込んでください。
ロボット掃除機はフリンジを「食べて」しまいます。
パイルが引っ張られてラグがほつれたり磨耗したりする可能性があります。
よくわからない場合は、ラグ全体に掃除機をかける前に、ラグの目立たない小さな領域で掃除機をテストすることをお勧めします。
こうすることで、掃除機による繊維の損傷や変色を確実に防ぐことができます。
全体として、掃除機をかけることは、ペルシャ絨毯を清潔に保ち、適切に維持するための安全で効果的な方法であると考えられています。
ペルシャ絨毯は洗った方がよいのでしょうか?
ペルシャ絨毯は定期的に洗う必要があります。
ペルシャ絨毯を長持ちさせるには、時間の経過とともに蓄積する可能性のある汚れ、シミ、その他の蓄積物を取り除くために掃除することが重要です。
ただし、ペルシャ絨毯のクリーニングには、繊維を傷つけないようにするための注意が必要です。
ペルシャ絨毯のクリーニングは、手織絨毯クリーニング専門の業者に依頼することをお勧めします。
プロの業者は、ペルシャ絨毯を安全かつ効果的に洗浄し修復するための専門知識と設備を備えています。
通常、クリーニングでは、表面の汚れや破片を掃除機で取り除き、その後、水と中性洗剤で優しく手洗いします。
その後、絨毯を徹底的にすすぎ、乾燥による腐敗、収縮、反りを防ぐために平らに乾燥させます。
ペルシャ絨毯のクリーニングは美しさを回復し寿命を延ばすのに役立ちますが、損傷を避けるために必ず専門の業者によって慎重に行われる必要があります。
ペルシャ絨毯を自分で洗っても大丈夫ですか?
テレビ番組で絨毯を洗っている場面をご覧になり、同じようにされる方が結構いらっしゃるのですが、絶対にやめてください。
色物を白物と一緒に洗濯すれば色が移りますが、これは色物に使用されている定着していない染料が流れ出るためです。
絨毯のパイルは毛もしくは絹を染色したものですから、素材や染料による程度の差こそあれ、洗えば必ず色落ちします。
絨毯は流水で洗うのが基本ですが、これは滲み出る染料を流し去るため。
「ペルシャ絨毯は色落ちしない」などという説明は嘘だと思ってください。
私たちはこれまでご自分で洗ったばかりに、高価なペルシャ絨毯を駄目にされた方を何十人も見てきています。
何万円かのクリーニング代金をケチったばかりに、何百万円もするペルシャ絨毯を駄目にしてしまったのでは元も子もありません。
それでは、なぜイランでできることが日本でできないかといえば、イランと日本とでは「気候」が全く違うからです。
日差しが強く乾燥地帯であるイランでは、干した絨毯が乾くまで、さほど時間を要しません。
しかし、湿気の多い日本では、絨毯が乾燥するまでに時間がかかりすぎ、色が滲んでしまう可能性が高くなってしまうのです。
日本国内の手織絨毯メンテナンス業者は、現地から取り寄せた大きな脱水機を用いるなどして、この問題を解決しています。
ペルシャ結びとトルコ結びはどうやって見分けるのでしょうか?
パイル面を上にして絨毯を横方向に山折りにしてください。
パイルの根元に結び目が現れるはずです。
この結び目が隙間なく並んでいればトルコ結び、結び目と結び目の間からパイルが出ていればペルシャ結びです。
トルコ結び
ペルシャ結び
ペルシャ絨毯の価値は上がったのでしょうか?
2000年に始まるイランの経済成長を受けての物価上昇により、ペルシャ絨毯の値段は年々上がっています。
ものによっても異なりますが、2024年現在の価格は2000年当時の2倍以上となっているのが実際です。
価格の上昇に反比例するように絨毯産業に携わる者の数は減少しており、それゆえ生産量も年々減り続けています。
加えてイランの核開発疑惑に対する経済成長やコロナ禍の影響もあり、ペルシャ絨毯の輸出は著しく落ち込んでいるのが現状です。
とりわけセーラフィアンなどの超一流工房の作品は更に希少価値が高まり、値上がりに拍車がかかっています。
天然染料と化学染料の見分け方はありますか?
発色やアブラシュの現れ方で見分けますが、色がどぎつい昔のアニリン染料やアゾ染料と違い、現在主流となっているクローム染料の中には天然染料との見分けがつきにくい色もあり、判別は難しいのが実際です。
天然染料と化学染料が併用されていることも多く、こればかりは経験を積んで目を肥やすしかありません。
誤解してほしくないのは、必ずしも天然染料が化学染料に勝る訳ではないということ。
化学染料の中でもクローム染料は直接染料であるアニリン染料やアゾ染料とは異なり、天然染料の多くと同じ媒染染料です。
分子内の酸性基が媒染剤に含まれるクロームなどと錯体を作ることにより繊維と強く結合するため、褪色しにいのが特徴。
さらに色数も豊富で、とても優れた染料なのです。
化学染料は科学の進歩という時代の流れの中で登場したもの。
質の劣るアニリン染料やアゾ染料は論外ですが、良質なクローム染料をいたずらに蔑むのはいかがなものでしょうか。
現代の手織絨毯に使われている糸は機械で紡いだ糸が大半ですので、クローム染料を否定するなら機械紡ぎの糸をも否定しなければならないでしょう。
そうなれば選択肢は限りなく狭められてしまいます。
蔑まれるべきは、クローム染料が使用されている絨毯を草木染と偽わって販売する者の卑しさであって、クローム染料の存在そのものではないはずです。
天然染料が使用されたセネ産とクローム染料が使用されたセネ産
ペルシャ絨毯の下には何を敷きますか?
ペルシャ絨毯の下には敷物用の滑り止めを敷くことをお勧めします。
滑り止めには次のような効果があります。
まず、ペルシャ絨毯が滑ったりするのを防ぐ効果です。
絨毯のズレや浮きを防ぎ、躓いたり転んだりするリスクを軽減し、絨毯自体の保存にも役立ちます。
衝撃を吸収し、ペルシャ絨毯の繊維の磨耗を軽減し、絨毯の寿命を延ばします。
クッション性を加え、絨毯をより柔らかく感じさせ、歩いたり座ったりするのをより快適にします。
滑り止めを選ぶときには、絨毯のサイズと敷く床の種類に適したものを選択してください。
高品質の滑り止めはペルシャ絨毯を保護し、長きにわたって美しく保つのに役立ちます。
ペルシャ絨毯は定期的に干した方がよいですか?
手織りのペルシャ絨毯は定期的に干すことで、絨毯の清潔さや保護に役立つ場合があります。
以下に、手織りのペルシャ絨毯を定期的に干すことのメリットや注意点を記します。
メリット:
1. 湿気対策:
絨毯は湿気を吸収しやすいため、定期的に干すことで湿気を取り除き、絨毯を清潔で乾燥させることができます。
2. 防虫効果:
絨毯を定期的に干すことで、絨毯に付着したダニや虫を撃退し、絨毯を清潔に保つことができます。
3. 香りのリフレッシュ:
絨毯を干すことで、絨毯の中の臭いや湿気を取り除き、香りをリフレッシュさせる効果があります。
注意点
1. 直射日光に注意:
絨毯は太陽光によって色あせや変色する可能性があるため、直射日光が当たらない場所で干すことが重要です。
2. 陰干しを選択:
絨毯は陰干しすることで、色あせや変形を防ぐことができます。風通しの良い場所で、陰干ししてください。
3. 完全に乾燥させる:
絨毯を干した後は、完全に乾燥させることが重要です。湿ったまま収納するとカビや臭いが発生する可能性があります。
絨毯を定期的に干す際には、絨毯の素材や染色方法に注意しながら、適切な方法で干すことが大切です。絨毯の手入れと保護をしっかり行うことで、手織りのペルシャ絨毯を長く美しく保つことができます。
パフレヴィー国王の宮殿にあったペルシャ絨毯を勧められているのですが、そんなものがあるのですか?
こうした話は100パーセント嘘です。
そのようなものが市場に出回るはずがありません。
〇〇大統領や××大臣の秘蔵品などという話も同様です。
同じような話はイランでも日本でも何度も耳にしてきましたが、そのような歴史的にも価値のある品を、そこらあたりの町の絨毯屋が持っている訳がないのは当然のことで、信じる方がどうかしています。
イランに行けばペルシャ絨毯を安く購入できますか?
ペルシャ絨毯であれば何でもよいというのなら話は別ですが、よいものを安く買いたいと考えているのであれば難しいと言わざるを得ません。
プロでない方でもペルシャ絨毯についての知識が豊富で現地の相場にも詳しく、なおかつペルシャ語に堪能というのなら可能性がない訳ではありませんが、そう甘くはないというのが現実です。
プロのバイヤー(イラン人バイヤーを含む)でさえ、バザール内の仲介者にコミッションを支払って買付けを行っているという現実を知っておいた方がよいでしょう。
テヘランのバザールを例にとると、通路は迷路のように入り組み、通路に接する「サライ」は地上3階から地下1階ほどあります。
同じようなサライがいくつも連なるので、慣れないうちは自分がどこにいるのかさえわからなくなるほど。
また、バザールの商人たちは外国人と見るや相場の何倍もの値をふっかけてくるので、価格交渉が不可欠となります。
相手は世界一手強いといわれるペルシャ商人です。価格交渉に慣れていない日本人にまず勝ち目はありません。
イスファハンのような観光地には立派な店構えの絨毯屋が何軒もありますが、そうした店は観光客を相手に商売をしているため、値段はかなり高いです。
なお、イランではクレジットカードは使えません。
観光客であれば、すべてが現金決済です。
多くの人が行き交うバザールの中で、多額の現金を持ち歩くリスクも考える必要があります。
店舗案内
名称 | Fleurir – フルーリア – |
---|---|
会社名 | フルーリア株式会社 |
代表者 | 佐藤 直行 |
所在地 | ■ペルシャ絨毯ショールーム ■お得意様専用サロン「サロン・ド・フルーリア」(フルーリア東京事務所) ■イラン事務所 ■警備事業部(準備中) |