ペルシャ絨毯【トライバルラグ】バルーチZ-3371M 244×108(cm) SOLD
¥165,000 (税込)
在庫切れ
商品情報
【バルーチ】
⚫︎バルーチはイラン南東部、アフガニスタン北東部、パキスタン西部に跨るバルーチスタンを中心に居住するイラン系部族です。
遊牧生活を営みながら地域の交易や農業に従事してきましたが、現在はその多くが定住しています。
インド・イラン語派に属するバルーチ語を母語とするこの部族は独自の文化と習俗を持ち、しばしば自らの権利や自治を求める運動を展開してきました。
それはとりわけイランやパキスタンにおいて活発で、その歴史的、社会的背景は複雑です。
バルーチが製作する絨毯には、隣接するトルクメンの影響を受けたものが多く見られます。
トルクメンの紋章であるギュルを模した文様のほか、ヘラティ文様やミナ・ハニ文様が代表的ですが、それらは部族絨毯の例に漏れず、ジオメトリカルに表現されています。
また、凸形のミフラブを持つ個性的なプレイヤーラグも有名です。
バルーチ絨毯を特徴づけているのは何よりもその色でしょう。
ダークレッドや黒色を多用した暗い色彩の中に散りばめられたキナリ色は「暗闇に光る真珠」と形容されます。
イランでは比較的小さなサイズが大半で、3平米以上のものはほとんど見かけませんが、アフガニスタンでは大きなサイズのバルーチ絨毯も製作されています。
⚫︎普段の手入れは週に1度、パイルの流れに沿って軽く掃除機をかけるか箒(ほうき)で掃いてください。
ロボット掃除機はフリンジを傷めてしまうため、使用を控えるかフリンジを絨毯の内側に織り込んでから起動させるようにしてください。
何かをこぼした場合はスプーンなどを用いて掬い取り、その後、水で濡らして固く絞ったタオルなどで汚れを除去します。
水で薄めた中性洗剤なら使用しても構いませんが、できるだけ擦らないようにしてください。
乾いたタオルなどで水分をしっかりと拭い取ってから、ドライヤーで乾燥させます。
クリーニングは10年に1度、必ず手織絨毯専門のクリーニング業者に依頼してください。
自分で洗ってしまうと、絨毯に修復不可能なダメージを与える可能性があります。
保管する際には防虫剤をお忘れなく。
⚫︎その他ご不明な点があれば遠慮なくお問い合わせください(お問い合わせの際には、必ず品番をお伝えくださいますようお願いします)。





