貴婦人の寝室に敷かれたペルシャ絨毯
[第 話] 高価な絨毯が室内の敷物として西欧の家庭生活の中で使われるようになったのは、1254年、スペインのカスティラの王女エレオノールが英国王エドワード1世の花嫁として英国に渡ったとき、彼女の召使たちがウェストミンスタ […]
愛の褥(しとね)のペルシャ絨毯
[第 話] 1200年頃、ニザーミーによって書かれたペルシャの長編叙事詩『七王妃物語』には、王が絨毯でもてなす場面の叙述が出てきます。 いくつか拾い上げてみましょう。 (以下訳文は平凡社「東洋文庫」黒柳恒男氏による) 「 […]
中世におけるペルシャ絨毯の製法
ペルシャ絨毯を長い月日をかけて中断することなく織り続け織り出してゆく作業が、「繰り出す」ことや物の形容詞として使われることがあります。 例えばササン朝期に製作されたといわれる「ホスローの春」のように、出来上がりの大きさが […]
ペルシャ絨毯に合うインテリア
ペルシャ絨毯は複雑で繊細なデザインと鮮やかで美しい色彩が特徴で、その多様性から、あらゆるインテリアスタイルに合わせることができます。人の好みは様々で、それはインテリアについても例外ではありません。インテリアは個々人のライ […]
ペルシャ絨毯の様々な呼び名
ペルシャ絨毯にはペルシャ緞通(段通)、ペルシャンカーペット、ペルシャンラグなど様々な呼び名があります。しかし、絨毯と緞通(段通)、カーペットとラグは異なる意味で使われることがあります。 まずは日本語の絨毯と緞通(段通)の […]
十字軍が西欧に持ち帰ったペルシャ絨毯
十字軍 中世末期、幾人かの探検家たちが西アジアを旅行し、西欧の人々に絨毯というものがあることを伝えました。しかし、それにもましてペルシャ絨毯を西欧の一般社会に広く知り渡らせたのは、十字軍の兵士たちです。1096年から10 […]
北ホラサン州のペルシャ絨毯の無形文化遺産への申請準備が進行中
[第 話] 北ホラサン州ドイドフのシルク絨毯の世界遺産登録に向けての準備が進んでいることが分かりました。 ドイドフのシルク絨毯は、市場ではグーチャン・シルクとして流通しています。 ボイノルドの文化遺産・観光・手工芸品局の […]
稀代のペルシャ絨毯「贋」作家
今回、紹介するのは絨毯作家ではなく絨毯「贋」作家です。 稀代の贋作家といえばフェルメールの贋作家であったハン・ファン・メーヘレンが思い浮かびます。 オランダの画家であったメーヘレンはフェルメールの画風を徹底的に研究。 独 […]
ボルチャル産のペルシャ絨毯がイランの無形文化財に登録される
[第 話] 2021年2月、ボルチャル(ベロチェロ)産のペルシャ絨毯がイランの登録無形文化財に指定されました。 ボルチャルという産地を知る人は、日本にはあまりいません。 しかし、ボルチャル産のペルシャ絨毯は、わが国にほと […]
フジテレビ『タイプライターズ~物書きの世界~』で紹介されました
フジテレビ系列にて土曜日10:53〜11:50に放送中(地上波では年4回の季刊放送)の『タイプライターズ〜物書きの世界〜』で、フルーリア東京が紹介されました。 この番組は、MCを務める芸能人で作家でもあるピースの又吉直樹 […]